2歳10か月の子どもがテレビを見るとき、注意してもいつも近くで見てしまいます。視力が悪いのでしょうか。
注意してもいつもテレビを近くで見ている場合、よく見えていないことも考えられるので眼科を受診してください。子どもの視力は、毎日両目を使ってものを見ることで発達しますが、まぶたがさがっていたり、片方の目の位置がずれていたり、きちんと網膜にピントが合わない場合、視力の発達が止まったり遅れたりします。これを弱視といい、眼鏡やコンタクトで矯正しても十分な視力が得られなくなることがあるため、早期発見・治療をすることが大切です。
子どもは「見えない」と訴えることがほとんどありません。まぶたがさがっている等
の症状があれば発見しやすいですが、ものにぶつかりやすい、転びやすい、目の前の小さ
なものをつかみ損ないやすい、ぬりえやお絵かきをするとすぐ飽きてやめてしまう等があ
る場合も、弱視を疑われるので早めに眼科を受診しましょう。