生後2カ月の子どものまつ毛にびっしりと目やにが付いてます。医療機関を受診した方がいいですか。目やにを取ろうとすると嫌がりますが、簡単に取る方法はありますか。
生まれたばかりの子どもは、鼻と目をつなぐ鼻涙管が細く、詰まりやすいため目やにが出やすくなります。医療機関には受診せず、目やにを取って様子を見ましょう。目の病気としては、細菌が入り込み目が充血して、黄色や緑色のドロッとした目やにが出る結膜炎、鼻涙管が詰まり、目が潤んで目やにが多く出る鼻涙管閉鎖があります。このような症状や目をこすることが多い・目の周りが赤くただれている等があれば、早めに医療機関を受診しましょう。
【目やにの取り方】
こすって取ろうとすると、目や目の周りの皮膚を痛めたり、目やにが目の中に入り込む可能性があります。
①ふき取る前に、目やにを取る人の手をよく洗いましょう。
②清潔なガーゼ等をぬるま湯にひたし、絞った後にそっと目に押し当てましょう。
③目やにがふやけたら数回に分けて目頭から目じりに向かってふき取りましょう。